ものの仕組み研究室ロゴ
授業カリキュラム

☸ なぜ、ロボットプログラミング?

何故ロボットプログラミングなのか説明

ロボットを動かして課題を解決するには、科学や算数の力が必要です。

 

でもちっとも難しいことはありません!子供たちは興味を持てば夢中になって遊びます。その遊び心が「考える力」「解決しようとする想像力」を養います。

 

基礎的な力がしっかりとすれば、自然と応用力が身に付いていくのです。

 



☸ カリキュラムのポイント!

★デベロッパーコース「12カ月」・・・初めてでも安心のスタートアップ講座

  • 教材の基本操作や使用方法を学習します。この講座を受けることで、本格的な学習にスムーズに移行することができます。
  • 身近なものを動かすための構造や、センサーやモーターを利用するための基本プログラミングを学びます。
  • 後半は自分のアイデアを活かした製品の開発、制作した道具を使った簡単な競技を行います。
デベオッパーコース開設

ブロックの使い方

基板やセンサーコードの使い方

各パーツの説明

プログラミングソフトの使い方


ブロック、スタディーノ、サーボモーター、プログラミングの説明

★マスターコース「12カ月」・・・基礎力から1段階アップ、発展する思考力を養う講座

  • 多くのセンサーやモーターを使った複雑なプログラム作成、分岐命令を使った自立型ロボットの作成に挑戦します。
  • かなり高度になりますが、プログラミングがきっと楽しくなります。
  • 後半にはデザインを含めたオリジナルロボットや歩行系ロボットを制作します。

マスターコース

★イノベーターコース「12カ月」・・・最後の仕上げの年となる講座

  • 最後の1年は、変数を利用した高度なプログラミング、工業アーム、8サーボの2足歩行ロボットを作成します。
  • 後半はロボットのデザインからプログラミングまでを自分で行い課題解決・商品解決を行います。
イノベーターコース
ロボットプログラミング開講キャンペーン案内文